Amazonアカウントの乗っ取りにあったので対処法などをまとめました
先日、買い物をしようと自分のAmazonアカウントにログインしようとしたのですが、
問題が発生しました。
このEメールアドレスを持つアカウントが見つかりません
と表示されログインできませんでした。
「んなことあるか!」と何度もチャレンジしたのですが結果は同じでした。
ブラウザにログイン情報を記録していたし、備忘録ノートにログイン情報をメモしていたのですが文字列に間違いはありませんでした。
乗っ取りへの対処法
検索から訪れた人は今乗っ取り被害にあってる真っ最中だと思いますので、まずは対処法を掲載します。
とにかく早くAmazonのカスタマーサポートへ電話(電話番号は下に記載)して「アカウントが乗っ取られた」ことを伝えてください。
- 0120-999-373
- フリーダイヤルが使えない場合:011-330-3000
- 海外からの場合:81-11-330-3000
電話が通じるまで少し時間がかかりますが、本人確認のために
- 名前
- 生年月日
- 住所
- ログイン用メールアドレス
等を聞かれるので準備しておく。
あとはカスタマーサポートがリードして手続きを進めてくれるので大丈夫です。念のため、
- アカウントにいたずらされてないか?
- 登録しているクレジットカードで買い物されてないか?
- 被害があった場合の補償はどうなるのか?
等も聞くとよいと思います。
以下に私に起こった顛末をまとめたいと思います。
Amazonアカウントの乗っ取り
普段使っているAmazonアカウントにログインできなくてしばらく混乱しましたが、うすうす感づきました、Amazonアカウントが何者かによって乗っ取られたことを。
- 自分のアカウントがいたずらされていたらどうしよう?
- 登録しているクレジットカードで買い物されまくっていたらどうしよう?
と一気に不安が押し寄せてきてパニックになりましたが、落ち着いてAmazonのカスタマーサポートに電話することにしました。
カスタマーサポートの電話番号がない
驚いたことに、Amazonへのお問い合わせページにアクセスしてカスタマーサポートに連絡しようとしたのですが、黄色ボタンの「お問い合わせフォーム」をクリックすると、
・・・なんとログインを求められました
だからアカウント乗っ取られてログインできないって言ってんだろうがッ!!
不安と怒りで頭がどうにかなりそうでしたが、家族もアカウントを持っていたのでそっちでログインしてAmazonのカスタマーサポートへの電話番号をゲットしました。
- 0120-999-373
- フリーダイヤルが使えない場合:011-330-3000
- 海外からの場合:81-11-330-3000
※ログイン画面にある「お困りですか?」から「その他のサインインに関する問題」→「自分のアカウントにログインすることができません」を選択すると電話番号が表示されることが後日判明
カスタマーサポートに電話
自宅の電話から「0120-999-373」に電話してAmazonのカスタマーサポートに連絡しました。
このとき、
普段ログインできているメールアドレスを使って自分のAmazonアカウントにログインしようとしたのですができませんでした。
アカウントが乗っ取られた可能性があります。
と伝えました。
すると、カスタマーサポートの人から本人確認のために
- 生年月日
- 住所
- アカウントに使用していたメールアドレス
等聞かれて本当に自分がアカウントの所有者であることを伝えました。
被害の確認
もっとも心配だったのが、
- Amazonに登録していたクレジットカードで買い物されてないか?
- クレジットカード情報を抜かれて外部サービスで悪用される恐れがあるか?
というクレジットカード関係でしたが、カスタマーサポートの調査の結果
- 乗っ取り犯はAmazonのサービスで買い物していない
- 登録しているクレジットカード情報は伏字表示されるので乗っ取り犯はクレカ情報は取得できない(なので外部でも悪用される恐れはない)
と返答がきました。とりあえずよかった!
そして「後日、専門の部署からメールで被害状況の詳細などを連絡します」と言われ次のことを確認されました。
- アカウントをロックするので専門部署の調査が終わるまでログインできない
- 調査が終わるまで数日かかる場合もある
- (今回は被害がなかったけど)乗っ取り犯の注文はキャンセルできるし請求もなし
Amazonからの連絡
数日後、メールボックスを確認したらAmazonから次のようなメールが来ていました。
重要 Amazon.co.jp よりお客様のアカウントについてのお知らせ
このメールでは次のように書かれていました。
お客様の情報を保護するために次の措置を講じました。
-- お客様のアカウントのパスワードを無効にいたしました。
-- 承認されていない第三者によって行われた変更につきましては、すべて無効にいたしました。
-- 承認されていない第三者によって行われた保留中の注文につきましては、すべてキャンセルいたしました。
ふむふむ・・・
次回当サイトにアクセスする際には、パスワードをリセットする必要があることをご了承ください。
パスワードをリセットするには、Amazon.co.jpの各ページ上部にある「アカウントサービス」をクリックします。
「サインイン」ページで「パスワードを忘れた場合」のリンクをクリックして、Amazon.co.jpの「パスワードアシスタント」ページを開きます。新しいパスワードはすぐに有効になります。
ほうほう・・・
また、以下を行ってください。
-- 次回注文時にクレジットカード番号またはデビットカード番号を再入力する。
-- 最近アカウントに追加した任意の住所を再入力する。
-- ご利用の定期(会員)サービスなどを確認する。情報を更新する必要がある場合があります。
なるほどなるほど・・・
この人物がお客様のサインイン情報を入手した経緯につきましては、当サイト外で発生したことですので、Amazonでは把握しておりません。
不正アクセスの手口としては、悪意のあるソフトウェアを使用してユーザーのキーストロークをキャプチャする、よく使用されるパスワードを試す、アカウント情報を求める詐欺メールを送る(通称フィッシング)といったやり方が考えられます。
パスワードのリセット
乗っ取り犯は私のAmazonアカウントでは買い物しておらず、またその人物によってされた変更等はすべて無効にされたので一件落着となりました。
このあとAmazonに指示されたようにパスワードを変更しました。
原因と対策
なぜアカウントが乗っ取られたのか?
正直なぜ自分のAmazonアカウントが乗っ取られたのか詳しい流れはわかっていませんが、その原因はいくつかあります。
- 利用しているネットサービスはほとんど同一のメールアドレスで登録していた
- そしてパスワードも共通のものを設定していた(しかも8桁という脆弱な設定)
すなわち、どこかのネットサービスのログイン情報が第三者にわたり、乗っ取り犯が「こいつAmazonでも同じログイン情報を使いまわしてるんちゃうか?」とアタックされて見事に突破された可能性が高いです(完全に自分に落ち度があります)。
今後のセキュリティ対策
正直なところ、「利用サービスに同一アドレスと同一パスワードの使いまわしは何かあった時にやばいんじゃないか?」と思い続けていましたが、面倒だったので修正は後回しにしていました。
しかし油断大敵でした。見事に今回やられてしまいました。
ピンチはチャンス!というわけではないですが、今回の件でお灸をすえられたので、次のセキュリティ対策を実行しました。
- 利用しているネットサービスごとにパスワードを変更する
- Googleの2段階認証アプリを利用できるものは2段階認証を設定(私は仮想通貨をやっており毎回頻繁に使うのでさほど面倒に感じない)
- 乗っ取り犯に自分のメールアドレスを知られてしまったので、メールアドレスを変更できるサービスではそれを実行
乗っ取り犯は何がしたかったのか?
恥ずかしながら、Amazonアカウントの乗っ取りに気づいたのは被害にあってから6日後でした。
というのも、乗っ取りに気づいた日から6日前にAmazonから次のようなメールが来ていました。
【Amazon.co.jpのアカウントの修正】
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。 ご要望の通り、アカウントに登録されているEメールアドレスを変更いたしました。ご登録のEメールアドレスは *****@****.co.jp(←私のメールアドレス) から JohnGrahaml@yahoo.com(←犯人のメールアドレス) に変更されました。
アカウントサービスでは、登録内容の変更のほか、注文内容の確認および変更ができます。
めんどくさがりな自分は気が向いたときにしかメールボックスにログインしないため、乗っ取りに気づくのに6日という犯人が何でもできる時間を与えてしまいました。
被害はゼロ
しかし不思議なことに、6日というやりたい放題の時間があったにもかかわらず、乗っ取り犯はクレジットカードを悪用した買い物やアカウントへのいたずらなど何もしていないようでした(カスタマーサポートの人にチェックしてもらった範囲では)。
すなわち、私の被害はゼロだったわけです。
もちろん精神的ストレスや対応時間などは被害と言えば被害ですが、落ち度が自分に合ったのでむしろいい機会だったとすら思っています。
未だに理解できないのは、私のAmazonアカウントを乗っ取った犯人は何がしたかったのか?ということです。謎です。
2019年1月6日追記
私をハッキングした犯人から脅しの迷惑メールがきましたにまとめているように私が以前使っていたamazonアカウントのメールアドレスとパスワードを知っている人からメールが送られてきました。
このメールアドレスとパスワードで被害を受けたのはamazonアカウントだけなので同一犯である可能性が高いです。
P.S.コメント欄での情報提供ありがとうございます。今現在もamazonアカウントの乗っ取りが多発しているようです。犯人はどこから攻撃しているのかわかりませんが、やはり2段階認証の導入が必要かと思われます。
あわせて読んでほしい!
コメント
2:助かりました:2018/07/18 19:30:01
本日の夜中にアカウントのメアドを変更されていて、あわててアマゾンに連絡しようとしましたが、そもそもログインできなくて焦ってググったところ、こちらに辿り着き無事に通報できました。本当に助かりました。ありがとうございます。
3:ありがとうございました。:2018/07/19 3:00:46
私も同様に、昨日夜中にメールアドレスを変更され、今日amazonからメールが来て気がついたものの、ログインできないため連絡先(電話番号)がわからず困っていました。先ほど連絡して措置できました。
私はどうやら500円の商品券を購入されたようで、その対処も含めて調査後にご連絡いただけるそうです。
助かりました。ありがとうございます。
4:ありがとう:2018/09/05 9:22:01
昨夜アマゾンからのメールアドレス変更メールが来ていて今朝気付きログイン出来なかったので焦りましたがこの記事を見つけカスタマーサービスに連絡し対処して貰ったので被害はなく済みました
5:ありがとうございました:2018/09/11 22:11:13
私も全く同じ手口でした。
はじめはメアド変更のメールさえ、イタズラと思い無視したのですが、もしかして?!と思いログインしようとしたらできませんでした。
こちらで対処方法を開示していただき助かりました。
これから調査してもらいます。
6:同じような被害者が最近多いんですね:2018/09/21 23:16:03
今日、アマゾンにログインしようとしたら、自分の名前の下に、見たこともないメールアドレスが出てきました。また、「お届け先」の郵便番号も、自分の住所とは違う郵便番号でした。
変だなと思いながら、ログインしようとすると、「このEメールアドレスを持つアカウントが見つかりません」 と警告。結局、何回やっても、ログインできませんでした。
最近、「Amazon」から、変なメールが何回も届いていたので、嫌な気分だったのですが、とうとうログインもできなくなり、焦りました。
アマゾンに電話をして確認してもらうと、今のところ、クレジットを使われたりするなどの被害はなかったので安心しましたが、専門的な調査に1週間程度かかると言われ、ちょっとがっかりしました。
7:名無しさん:2018/10/08 1:20:56
パスワードを入力しても無理で、新しくパスワード再設定してからログインすると、注文履歴に知らない内容が!
中国の商品を50円×10点コンビニ払いで購入していて、配達先は私の住所のままでした。
こちらのサイトでカスタマーセンターの電話番号を知り、深夜ですが電話するとすぐに応対してくれ調査する事になりました。
でも、
自宅に届くはずの商品は誰も受け取っていない。
当然コンビニ払いはしていない。
注文の際にレビューなど投稿されている。
言語変換されている。
など気持ち悪い履歴を見てたのでこのアカウントは調査後に消そうと思いました。
違うアドレスで再度アカウントを作り、
次はパスワード変更も定期的にしたいと思います!
家も知られてるのか?とか
ポストから抜かれてたのか?とか
考えたらキリがないのでポストもカギ付きにかえます!!
ネット社会…怖さがありますね。
8:名無しさん:2018/10/16 22:55:07
私もやられました。
被害はおなじくなかったのですが、買ってもいない商品のレビューを
私のアカウントで★5つけられてて意味不明でした。
レビューはすべて削除しました。
レビューで高評価をつけるために乗っ取るんですかね?
高評価つけると企業からお金もらえるとか?
SNSのアカウント乗っ取って販売広告ばらまく手法と
同じようなものかもしれません。
9:名無しさん:2018/10/22 9:23:12
私は、ここ数ヶ月の間で4回やられました。中国からの出品者から商品を購入してからです。アマゾンですべて対応してもらいましたが、またすぐにやられると思います。今年は、購入者アカウントと乗っ取りが流行っているらしく、すべてレビュー高評価目的らしいです。昨年は、出品者アカウントの乗っ取りが流行ったと聞いております。心配は心配ですが、ネットを使って買い物をしているから仕方ないと思います。
10:東京在住:2018/11/03 20:52:39
2段階認証(SMS)でもやられてしまいました。昨年の12月にやられて被害なし。2段階認証を推奨され設定。ここまで無事にきましたが、またやられました。被害は今度もなしで一安心。それにしても2段階認証でもだめならどうしたら良いのでしょうかね?アマゾン側の問題ではないと言っているけど本当かな?暫く様子見て再設定は保留します。
11:名無しさん:2018/11/05 21:00:05
助かりました。ありがとうございます。
2段階認証用の電話番号も書き換えられていたようで、本人確認が出来ずということでしたが、アカウントロックを受け入れてもらえたので、後日変更前メアドに連絡くれるという最悪の事態は避けられそうです。
12:名無しさん:2018/11/07 0:09:01
昨日、筆者様と同様のメールが来て先ほどそれに気づきました。
ログイン出来ず、アマゾンの電話番号検索でこちらにたどり着きました。
連絡でき対応をしてもらう事ができました。
助かりました。ありがとうございます
13:名無しさん:2018/12/04 20:29:21
今年に入って4回目。
出品者サービスの登録をされてしまいました。
3回目も出品者サービスを登録されたのですが4回目も同じ。
2回目の時にアドレスもAmazon様にフリーメールで登録し直し二段階認証も設定。
OSも再インストして様子見でしたが、それでも3回、4回とやられてます。
エロサイトも見ないしフィッシングで釣られてもいないし、考え得るのはキーロガーが仕込まれてるのかなと言う感じですが、セキュリティーソフトを受信送信でかいくぐれる優秀なキーロガーなんてあるのかなぁ。。。
14:たかぼん:2018/12/24 9:50:40
初めまして。
このサイトの内容が大変役に立ちました。
ありがとうございます。
15:ネック:2018/12/27 21:02:49
昨日乗っ取られたのに気づきました。午後3時ころにアカウント変更の件メールがあり、夕方電話しました。
エロサイトも見ますが、中国から買い物もしました。デルのパソコンも注文したばかりで、どこに原因があるかは見当つかず。初めてでしたが、被害はないと思います。
16:名無しさん:2019/01/23 11:37:19
私も昨夜メアド変更の通知が届いていて、今朝カスタマーサービスに連絡しました。
今の所分かってる範囲では被害はなかったようです。
対処するにあたってこちらのブログを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
コメント欄も参考になりました。
どこからパスワードを抜かれたのか謎ですが、
・半年以上このアカウントではログインしていなかった
・最後に購入したのはマーケットプレイス(チャイナ発送)だった
・他の通販サイトとパスワードの重複はあり
といったところです。
17:アマゾン太郎:2019/01/23 12:45:55
アマゾンが、乗っ取りしてるからね。とくにファイヤ-TV‼️
18:名無しさん:2019/03/10 6:54:43
こちらのサイトの情報に大変助けられました。
乗っ取り自体は知っていたのですが当事者になると途端にうろたえてしまうものですね。
金曜日帰宅後アマゾンからのメールで発覚、
ログインできないことを確認してカスタマーに電話、
情報書き換え以外の操作は無さそうで、なんとか事なきを得ました。
私も他のコメントの皆さんと同じく去年中国産を二度ほど買っています。
レビューはしたことが無いので、乗っ取られて追加されてるかが判りません。
今後も注意したいと思います。ありがとうございます。
19:名無しさん:2019/03/10 16:30:50
上記の追加。
以下の商品の購入とレビューがなされていました。知らないメーカーです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PGSNN89?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&pf_rd_r=K9SCD04TKEDQ5R5QRV3Q
該当レビューはすぐ消しましたが、中国の業者でしょう。
書かれたレビューは日本語も違和感無い内容で、やはり評価は星5つ。
アマゾンのかなりのレビューがこの手の乗っ取り犯によるものかも知れません。
20:名無しさん:2019/03/17 10:17:30
私のところにもメールアドレス変更が来ました。
最初、何?このメール???という感じでしたが、
こちらのサイトに助けられました。
ありがとうございます!
早速アマゾンに手続きを取り、現在調査結果待ちです。
スマホケースが中国の販売店だったので、その影響?かもしれません。
今後も注意したいと思います。
本当にありがとうございました!
21:(お礼)Amazonアカウント乗っ取られた者です:2019/03/17 13:00:02
初めまして。本日スマホアプリからアマゾンにログインしようとしたところ、今まで使用していたEメールアドレスから見覚えの無い「qiaoshizt063849@yeah.net」というものに変更されていました。
明らかに怪しく思い、すぐに「Amazonアカウント乗っ取られ」を検索したところ、当ブログが見つかりました。記載されていた対処法に従いカスタマーサービスへ連絡し、滞りなくアカウントを止めることが出来ました。
私が最後に注文した以降に一点、乗っ取り犯が注文をしていましたが、幸い、アカウントが乗っ取られてから1日経たずに気づいたため、注文をキャンセルして貰い実質の被害はありませんでした。ysklogさんのブログのお陰で落ち着いて対処出来ましたのでお礼申し上げます。
22:名無しさん:2019/03/17 22:36:29
ありがとうございまいた。
今日、アドレスが「bizhizhenaka567@163.com」に勝手に変更されていて
ログイン出来ず。検索でこちらにたどり着き、早速、カスターセンターに連絡を取り
被害がない事確認出来ました。
本当に助かりました。 ありがとうございました!!
23:名無しさん:2019/03/18 17:50:10
たった今、同じ状況でうろたえてました…ここのサイトにたどり着いてアマゾンに電話したところです。ホント助かりました。ありがとうございました!
24:名無しさん:2019/03/23 12:37:50
昨日、乗っ取られに気付き、こちらのサイトに辿り着きカスタマーセンターへ連絡し、対応をお願い出来ました!
初めてのことで、とても動揺しましたが、なんとか大丈夫そうです。
ありがとうございました!
25:名無しさん:2019/03/23 20:35:39
ありがとうございました!乗っ取られてパニックでしたが、こちらのお陰で被害が出る前に対処できたと思います。電話番号がとても助かりました!
26:名無しさん:2019/03/23 20:39:09
追記。自分も@163.comにやられました。
コールセンターの人は「レヴューを操作するために乗っ取りする海外の悪質なメアドの種類ですね。乗っ取りですね」と言っていました。
27:名無しさん:2019/03/30 15:23:06
私も163.comに乗っ取られました。
こちらにたどり着いてカスタマーセンターの方に対処いただきました。念のためカード会社にも電話しましたが、不正利用はありませんでした。
やはり、レビューを書かれていたようです。
ここがあることで本当に助かりました。安心もできました。ありがとうございます。
28:名無しさん:2019/04/06 2:14:39
アカウントのアドレスが全然知らないアドレスだったのとカートに見知らぬ58点の商品が入っていたことにパニックになっていました。
カスタマーセンターの電話番号がわからずオロオロしているところにこのページを見つけました!よくぞっこに記しておいてくれました。おかげさまで深夜ですが連絡して状況を報告することができました。やはりおびただしいレビューが投稿されていたようです。
お恥ずかしいながら乗っ取られてから1ケ月半後に気がつきました。
レビューだけで他の被害はなかったようなのでひとまず安心です。が、他のPassやメールアドレスなどの変更はちゃんとしようと思います。
実害はなかったものの本当に腹たちます!こんなことするなんて人としてどうかと思います!
29:名無しさん:2019/04/12 21:57:40
私もやられました!
最近、アマゾンから変なメールが来るなぁ、あっ、でもこれはフィッシングサイトだよねと、気にも留めず削除を続けていました。で、さぁアマゾンで買い物をしようとしたらカートに大量の商品が入っているではないですか! でも、名前を見ると自分の名前になっている。
ひょっとしたら、今見ているサイトもフィッシングサイトなのかと、一度ログアウトしてログインしようとしたら、今度はそんなアドレスは無いと言われ途方にくれました。
こちらのサイトにたどり着き、22時過ぎにダメもとで電話をかけたら、なんとつながりまして、みなさんがおっしゃるような対応をしていただきました。なんせアドレスが先方にも無いので、住所、電話番号、それに登録しているクレジットカードを伝えて購入履歴をたどってもらい、ようやく乗っ取りを認識してもらいました。
ちなみに、アマゾンは24時間対応だとのこと。フィルムとイヤホンが購入されていたましたが、返金処理もしてくれるとのことで、その後の連絡を待っているところです。こちらのおかげで助かりました。ありがとうございます!
30:名無しさん:2019/04/13 6:26:54
朝方乗っ取りに気づき、こちらのサイトのおかげで無事に対処できました!
めっちゃ焦ってたので、本当に助かりましたー怖かった…
ちょっと色んなネットショップの登録情報、見直してみようと思います。
ありがとうございました!
31:名無しさん:2019/04/20 14:52:39
私も本日アマゾン アカウントの乗っ取りにあいました。
身に覚えのないメールアドレス変更通知メールで気づいたのですが、
次にどうしたらよいのかわからず、ネット検索した際こちらのサイトを見つけ、
ご教示どおに対応して非常に助かりました。
幸い実害はありませんでした。
ご親切に感謝申し上げます!
32:名無しさん:2019/04/20 19:10:26
私も、こちらのサイトのおかげで無事に対処できました!
ありがとうございました。
「ご要望の通り(?要望してないよ!!)、ご登録のEメールアドレスは 〇〇から bryan.winter.97@bk.ru に変更されました。」とのメールが届き、もう一度もとのアドレスに戻せないかと挑戦しましたが、ログインすらできずに困っていました。
メール到着から4時間後にこちらのサイトにたどりつき、早速アマゾンに手続きを取りました。
幸い私も実害なしで済んだようです、現在調査結果待ちです。
変更されたメールのドメインからみると、相手先はロシア?
アカウントのセキュリティは自分次第で向上できることなのに、今までひとごとのように思っていたこと、深く反省しました。
33:名無しさん:2019/04/21 11:24:41
覚えのないアドレス変更のメールで、アマゾンアカウント乗っ取りに気づきました。
こちらのサイトのおかげで、すぐにアマゾンに連絡出来たのでとても助かりました。ありがとうございます!!やっぱりパスワードの使い回しはやばいですね、、、面倒くさいけど、変更せねば。
34:ムーチョ:2019/04/22 0:23:31
私も@163.comに乗っ取られました。幸い買い物等はされてませんでしたが、気分が悪いです。買い物はamazonにほとんど依存していたため焦りました。セキュリティをしっかりして欲しいです。
35:ひで:2019/04/22 14:39:43
私も本日@163.comからアカウントが乗っ取られました。
気づいて40分でアマゾンに電話して一応買い物履歴などは問題なかったですが
今セキュリティー部門が捜査中です。
36:名無しさん:2019/04/23 12:55:38
本日、@163.comからの乗っ取りがありました。同じような被害が多発しているんですね
37:名無しさん:2019/04/23 15:18:53
本日、私も@163.comに乗っ取られました。
こちらのサイトのおかげですぐに連絡ができました。
非常に助かりました。
38:名無しさん:2019/04/24 0:46:03
私は@yeah.netに乗っ取られていました
すぐにこのブログに辿り着きAmazonに連絡きて対処してもらうことができました
ありがとうございます
他にも同じパスワードで登録してるサイトあるので見直しが必要ですね…
39:感謝感謝♪:2019/04/25 10:03:38
本当にありがとうございました。
私も@163.comに乗っ取られました。
パニックになっているところにこのサイトを見つけ
安心いたしました。 とても心強く助かりました。
表示されている流れで大丈夫でした。
感謝しております。
私も・・・アマゾンで買ったもので
中国からの発送が2回ありました。
絶対「中国」避けます!!
40:とても助かりました!:2019/04/27 22:44:35
わたしも@163.comにやられました。
相当パニックになって怖かったのですがこちらのサイトに助けられました。ありがとうございました。
41:名無しさん:2019/04/28 17:31:31
Googleのメアドだと知らない相手から別アカウントでログインするのでPW変更しますとか何とかで許可してください的なメールが来るのでしたっけ?この時点で相手を拒否しないと乗っ取られる可能性があるんですよね~
なのでGoogleのアカウントで長期放置で見ないのはヤバイので注意ですよね・・・
あと知らない方からお友達ですか?的なメールも要注意ですね
放置せずにちゃんと拒否しないと後が大変のなりますしね・・・
Google系メアドは頻繁にチェックしないと長期放置はホント怖いですよ・・・
42:名無しさん:2019/04/28 19:00:18
自分も今日Amazonにログインしようとしたら@163.comに乗っ取られていました。
自分に起こるとは思ってなかったのでパニック状態になりましたがこのサイトの記事に辿りつき適切に対処する事が出来ました。ありがとうございました。
43:たか:2019/04/29 14:02:42
私も4/11にyajian1215213@163.comに乗っ取られて18日程空いてから、先ほどようやく気づいてカスタマーサービスに相談して対応頂きました。このブログ著者およびG.Wにも関わらず仕事している方に感謝です。しかし、163.comはけしからんですね。
44:匿名さん:2019/05/01 10:45:27
4月27日にアカウント乗っ取りで、7万円もの買い物をされていて発送待ちですとメールが入っていて出先で超パニック。
悪質なのがわざわざ無料プライム登録までして、特急発送にして送りつけようとしていたことです。
GWの時期は旅行に出かけるのが常だったのですが、幸いと言いますかお金がなくて地味に過ごしていたので不正注文を知ったのが30分後。
慌てて家に帰りアマゾンとのやり取りで事なきを得ました。
二段階認証もしましたが、品物がカートに入っていますが注文を忘れていませんか?とメールがあり
アマゾンにログインして確認しましたがカートには何もなくメアドを詐欺集団に知られている事が分かったので登録のメアドも変更しようと思います。
GWで長期旅行に出かけている方は、プライムで送りつけられているかもです。
45:名無しさん:2019/05/03 21:19:18
ウチもやられたのですが、若干状況が異なるようで。
4月6日の夜にセキュリティコードを発行していて、おそらくパスワードを変更したと思われます。
(メールのパス抜かれたか?)
そのままオンラインゲームのデモ版(これはタダ)とアマギフ券のE-mail版をオーダーしていました。
Amazonが自動検出でブロックしてくれて事なきを得ました。
住所など変更された可能性はありますが、自動で元に戻ってました。
以下、Amazonからの通知メールの冒頭。
「このたび、ご利用者様保護の一環の定常的なモニタリング活動を通じて、お客様のアカウントが無断でアクセスされた可能性があることが判明いたしました。」
ページ左肩のお届け先が八王子になっているので、そっち方面の人間?とも思ったり。
ただ、第4四半期からGW手前まで強烈に忙しく、メールがチェックできていなかったので、気づいたのはGW入ってからと言うお粗末・・・。
46:ある:2019/05/04 21:24:52
自分も先程amazonにログインできなくて@163.comにやられてました。
他のamazonアカウント乗っ取り処置ページを見て、既にカスタマーセンターに電話済みです。
明日以降メールにて結果が来るようですが。
今日の13時頃にamazonからメールアドレス変更のメールが来ていたので、わりかし早めの対処だったと思いますが、この半日で自分のアカウントを使って何をしているのかは未だに解りません…
パスワードは他の使い回しだったと思いますが(自動ログイン癖で正確には覚えてませんが…)最近は特に怪しいサイトにも行ってませんし、何も購入をしていません。
この時期にこれだけの方が同じであろうハッカーに被害を受けている所をみると、なんか個人個人の何かから抜き取られたとかではなく、amazon自体がハッキングを受けてアカウント情報を抜き取られた様な感じもしますが…
いかがでしょうか…
47:サカ:2019/05/04 22:36:00
わたしも5/2に覚えないメールアドレス変更メールで気がつきました。
すぐさまカスタマーに連絡し、アカウント調査←同日夜には正しいアカウントで有効化されましたので、パスワードも全て変更しました。
が、
翌日同じアカウントが乗っ取られ、
20以上のレビュー投稿されました。
163のアドレスです。中国の商品購入したからだな、と思います。
48:カミ:2019/05/18 7:01:39
5/17にちに, 皆さまと同じ被害にあいました。@163.com でした。
49:今まさに:2019/05/18 14:21:34
被害に遭いました。
この記事のお陰で無事カスタマーセンターに
連絡することが出来ました。
ありがとうございます。
@163.comが流行っているみたいですね。
私は、@yeah.netに乗っ取られました。
どちらも中国らしいですね。
50:名無しさん:2019/05/18 14:46:43
情報、コメント、非常に助かりました。
ありがとうございます。
本日(2019/5/18)にスマホのアマソンアプリに、
「GHM-VP3-A196と49個のご注文商品をお届けします」
の通知が来て初めて気づきました。
すぐにカスタマーサービスに連絡しアカウント停止し、調査に一日二日かかるとの事。
クレジットカード会社にも念のため連絡しておいた方が良いとアドバイスされたので、連絡しカードの再発行を行いました。
後は、とりあえずグーグルのパスは別でしたが、一応変更…。
アカウントのメールアドレス変更は、昨日夕方に行われたようで、メールチェックしていなかった為気づきませんでした…。
確かに皆さまと同じように、昨年、中国発送の商品を購入した気が…
本当に中国購入は避けなければいけませんね。
51:とおりすがり:2019/05/21 15:15:56
情報ありがとうございます。
5月21日に同じく@163.comに乗っ取られ
カスタマーサポ―トに連絡して対処してもらいました。
勝手にレビュー投稿と商品注文がされたようです。(サポートより、万が一届いても受け取りは拒否するよう指示されました)
クレジットカード使用の方は注意された方がいいですね。
52:名無しさん:2019/05/21 16:02:48
先日乗っ取りをされた者です。
やはり本命はレビューですね。ポイントでの購入はあくまでついでとしか考えていなさそうです。
Welmorという会社とNeontekという会社の商品に絞ってレビューが投稿されていました。
この会社に関係のある人物による仕業とみて間違いないでしょう。
犯人とおぼしき人物から怒濤のごとく脅迫メールが送られてきますね。内容はこのサイトで掲載されているものとほとんど同じでした。
53:名無しさん:2019/05/21 20:15:45
本日@mail.ruに乗っ取られましたが
こちらのサイトのおかげで事なきを得ました
メールアドレスの変更のみだったようで助かりました
1つ気になるところがありまして Amazonからのメールの受信をスリープモードで発見したのですが メールボックスを開くと消えました(受信箱 ゴミ箱)
こういった手口でより気づきにくくするような感じがするので 皆さんもお気をつけ下さい
54:名無しさん:2019/05/22 4:04:44
@163.comにやられました。
恥ずかしながらpornhubという世界最大クラスのエロサイトをみた直後にアマゾン
からメールアドレス変更の連絡がありました。
ウイルス対策ソフトは入れていますがなんの警告も出ないので心配してなかった
んですがこういう事態になりました。
55:助かりました(感謝):2019/06/05 0:31:40
私もやられました。
私はアドレス変更はなく、身に覚えのないAmazonの注文確認メールで気づきました。
ギフトカード Eメール送信¥48,200+完全ファイル抹消17|ダウンロード版¥2,617 計約5万円だったので焦って、まずはクレジットカード会社に電話して停止。
その後、ググッてこのサイトからAmazonへ電話しました。
パニクっていたので、ありがたかったです(-人-)
(それにしてもこのフォームは文字が大きくて書きやすいですね♪)
ギフトカードはまだ未処理だったらしく、すぐに削除してもらえましたが、デジタルコンテンツは返金に時間がかかるらしく、電話で30分ほど待ちましたが、のちほどメールしてもらう方法にしました。
やはり調査に1~2日ほどかかり、その間アカウント停止、使えないそうです。
HuaweiスマホからEMUIアプデ通知が来て、YESをクリック、待っている間の出来事だったので、ちょっと勘ぐっちゃいますね。もちろん、何の関係もないことを祈りますが。
Amazonの調査電話中、皆さんのコメントを拝見して流れを把握できたのはありがたかったです。ありがとうございました。
それにしても、そんな手を使ってまでレビューを増やしたい会社って…商品も怪しいものですね。
56:助かりました(感謝)追記 :2019/06/07 21:26:02
No.55にコメントさせていただいた者です。
今、自分のレビュー履歴を見たのですが、勝手にレビューされていた形跡ゼロでした。
いやはや、意味がわかりません。
ただのクレカ不正使用だったのでしょうか…(-_-;)
とりあえずアドレス&パスワード変更はしましたが。
一応、ご報告でしたm(__)m
57:私も感謝!!です:2019/06/14 4:21:40
ありがとうございました。今 Amazonに早朝四時過ぎに電話したら繋がり 163.comのアカウント停止をしてもらいました。調べてもらったら なんと3/14に変更されていました(^_^;) 私以外が注文した物があるかは 担当部署が調べたらすぐに分かるし もしあってもちゃんと対応していただけるとの事で 少し安心しました。パスワードの使い回しをしていたので これからするべき事がたくさんですが ひとまず ここで電話番号をすぐに知れたので助かりました。ありがとうございました!!
58:感謝:2019/06/17 8:44:34
昨日(2019.06.16)付けで、登録メールアドレス宛に「アカウントの修正」メールが届いていました。
自分も、@163.com に変更されていました。
このサイトの記述通り、Amazonに連絡して対応してもらいました。
ありがとう!
ここ数ヶ月アクセスしていなかったし、セキュリティソフト(MSE)も使ってるので、原因は不明。
ID(メールアドレス)は、あちこちで使っているメールアドレスで、業者から買えるだろうから、購入IDに対してパスワード総当りしながら割り出されたのかな?
早急に他のアカウントもチェックします。
皆さんも気をつけて!
59:助かりました~ありがとう!:2019/07/05 9:12:51
私も7月3日に覚えないメールアドレス変更メールをされました。
その日は親父の頭の手術の日でアマゾンのアカウントを変更するはず無いのですぐに気付きましたが、気持ちに余裕もなく困っていた時にこちらのサイトのお陰でスムーズに対処出来ました。 本当にありがとう。
60:本当に助かりました!:2019/07/15 11:04:36
・毎日使っているのにログイン要求きた
・で、ログインできない
・アカウント下に見たことないメールアドレス~@yeah.net
・お届け先が見たことない住所
困って検索したらこのサイトにたどり着きアマゾンに電話できました!
本当に助かりました!
余談ですがアマゾンのサポートって良い感じなのですね
61:越智:2019/09/04 15:29:24
全く同じです。「ご要望通り~@yeah.netに変更しました」などというメールがきて、ログインできず、サポートに連絡するにはログインしろという!何言ってんだ!と、焦りまくって、色々見てみたけど、電話番号を見つけられず、法人カードなので利用枠が大きいうえに運悪く今日は事務所に誰もおらず、手元にカードがないので止める方法も思いつかず、ほんと、どうしようかと思いました。このページをみつけて、電話連絡することができました。早く対処できたので、被害もありませんでした。本当に助かりました。ありがとうございました。
62:diver:2019/11/18 23:41:05
全く同じ症状で乗っ取られました。163comです。
このページを検索できて、早速対処していただきました。本当に助かりました。
被害もなかったようです。そう言えばつい最近中国製品をネット購入したところでした。
63:k.h:2019/12/06 22:37:36
8月に乗っ取られ今、12月6日夜まで知らずに買い物を続けていました。マイプロフィールに覚えのない書き込みが8月以降ありました。気持ち悪くなりログアウトしたら@163.comが・・・。直ぐにググって、アマゾンさんの問い合わせ先に連絡をしてアカウントを止めて頂きました。それからメールを確認したら、注文後必ず届く確認メールが7月末でしっかりと、途切れていました。確認メールが@163comに届いていたと思うと気持ち悪いというかやられたというか複雑な気持ちです。パスワードを簡単なものにしていた自分が悪いのですがレビューも高評価を頂いていたので消えてしまうと思うと残念です。しかし、情報化社会に住む私たち1人1人が自己防衛に努めなければならないと再認識しました。
1:はじめまして:2018/07/14 10:21:54
私も知らないうちにアカウントのメアド変更されていて、アマゾンの問い合わせ先もログインできないから分からないし困っていた所にこちらの情報(電話番号)があって助かりました!