ツイッターのバックアップを取る方法
ツイッターのバックアップを取る方法を説明します。
- ツイート
- リツイート
- 投稿した写真
- いいね、メンション
などがバックアップとして自分の手元に置くことができます。
また、最後に ツイート履歴ファイル「tweet.js」 の取得方法も説明しています。
続きを読むJava、PHP、javascriptなどのプログラミング&Wordpress、HTML、CSSなどのWeb情報ブログ(最近は雑記や仮想通貨のことなど幅広く)
ツイッターのバックアップを取る方法を説明します。
などがバックアップとして自分の手元に置くことができます。
また、最後に ツイート履歴ファイル「tweet.js」 の取得方法も説明しています。
続きを読むこの前、人生で初めてふるさと納税をやってみたのですが、納税(寄付)した分の税金控除を受けるためには
のいずれかをしなければなりませんでした。
私は「ワンストップ特例申請」の方が楽そうなのでワンストップ特例申請をやろうと思ったのですが、ふるさと納税を勧めてくれた友人から
ワンストップ特例申請だと受けられる税金控除のうち所得税の控除が受けられなくなるから損する。
確定申告をやった方がいい。
と言われました。
続きを読む先日、転職活動のために健康診断を受けなければならなかったのですが、なるべくお金はかけたくなかったので健康診断が安い熊本の病院を探しました。
しかしそんなマニアック?な情報は見つけられず、結局友人が教えてくれた健康診断を受けられる病院に行きました。
ここでは、今回私が受けた健康診断でかかった費用と、熊本市で健康診断が安い病院の情報を集める目的で記事を作りたいと思います。
続きを読む現在、docomoから発売されたサムスンの「GALAXY Note II SC-02E」を使用しているのですが、メーカーのサポートが打ち切られたためandroidバージョンが4.3より上に上げられない状況となっています。
これまでは不便なく使用できていたのですが、だんだんとandroidバージョンの低さが原因でアプリが使えなくなったので、このたび思い切ってカスタムROMを焼いてバージョンアップさせることにしました。
ここではその方法を画像付きで分かりやすくまとめておきたいと思います。
カスタムROMを使ってバージョンアップを行うので自己責任で参考にしてください(手順通りにやれば壊れることはないと思いますが、万が一SC-02Eが文鎮化しても一切の責任は負いません)。
続きを読む「ふるさと納税」って知っていますか?言葉だけは聞いたことはあると思いますが、その仕組みまではわからない人が多いと思います。
しかしこのふるさと納税、ほんとにお得な制度なので知った人から始めた方がよいです。
わずか1時間程度の時間を使うだけで1~5万円分(年収によってはそれ以上!)の節税をしてお得になることができます。
続きを読む