「GALAXY Note II SC-02E」にカスタムROMを焼く方法
ドコモから発売されたサムスン製「GALAXY Note II SC-02E」にカスタムROMを焼く方法をまとめています。
私はこのページにまとめている方法でSC-02Eに
- Android6.0.1(Marshmallow)
- Android7.1.2(Nougat)
のカスタムROMを焼いてAndroidのバージョンアップに成功しています。
カスタムROMを焼く方法
SC-02EにカスタムROMを焼く方法ですが、ざっくり簡潔にまとめると
- 「Odin3」というソフトを使ってSC-02Eのバージョンをいったんandroid4.1.1に戻す
- 「TWRP」というソフトを使ってカスタムROMを焼く
この2過程のみで非常に簡単です(やる操作自体はけっこうあります)。
注意点
「GALAXY Note II SC-02E」にカスタムROMを焼くときの注意点ですが、まず一番注意してほしいことは、カスタムROMを焼く過程でスマホが完全に壊れてゴミとなる(通称、文鎮化する)リスクがあることを把握してください。
たいていの場合、正しい方法で行えば壊れることはありませんし、カスタムROMを焼く過程で端末にバグがあっても復旧できますが、何らかのエラーやヒューマンエラーによっては文鎮化リスクが高まります。
このページではSC-02EにカスタムROMを焼く方法を紹介していますが、完全に自己責任のもとで行ってください(壊れても一切責任は持ちません)。
バックアップ
カスタムROMを焼く過程で端末を初期化しますので、SC-02Eにあるデータやアプリ、電話帳の情報などがすべて削除されます。
そのため必要なデータや情報を、SDカードやパソコン、クラウド上などにバックアップを取ってください。
私の場合ですが、次の情報確認やバックアップを行いました。
- 電話帳の情報
- 利用しているアプリの確認とバックアップ、再ログインできるかの検証
- 端末内の画像や音声ファイル、文書ファイル
- 使用しているGoogleアカウントのメールアドレスとパスワードの確認
各種ソフトのインストール
SC-02EにカスタムROMを焼くためには、次のソフトやファイルが必要です。
- SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.zip
- Odin3_v3.13.1.zip
- SC02EOMALJF_SC02EDCMALJF_DCM.zip
- twrp-3.2.3-0-t0lte.img.tar
まず1つ目は、サムスンの公式サイトにアクセスして、「SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.zip」をパソコンにダウンロード&インストールします。なおこのファイルは、パソコンとSC-02EのUSB接続のために必要なファイルです。
2つ目は、https://odindownload.com/から「Odin3_v3.13.1.zip」をダウンロードしてデスクトップで解凍します。これは
- SC-02EをAndroid4.1.1に戻す
- SC-02EにTWRP(カスタムROMを焼くソフト)をインストールする
するために必要なソフトです。
3つ目は、こちらから「SC02EOMALJF_SC02EDCMALJF_DCM.zip」をダウンロードしてデスクトップで解凍して「SC02EOMALJF_SC02EDCMALJF_SC02EOMALJF_HOME_REV04_user_low_true.tar.md5」を取得します。このファイルはSC-02Eを初期化(android4.1.1)するために必要なファイルです。
4つ目は、https://dl.twrp.me/t0lte/にアクセスして「twrp-3.2.3-0-t0lte.img.tar」をダウンロードしてデスクトップに配置します(このファイルはSC-02Eを「TWRPモード(カスタムROMを焼くためのモード)」にするために必要なソフトです)。
[自分用メモ]これらのファイルがダウンロードできなくなっていた場合、バックアップを保存しているのでそれを使うこと
SC-02EにカスタムROMを焼く手順
必要ファイルやソフトが揃ったので、いよいよSC02-EにカスタムROMを焼く手順を画像付きで説明します。
1.ダウンロードモード(Odinモード)にする
SC-02Eの電源を切ってパソコンとUSB接続します。
そしてSC-02Eの「ボリュームダウンキーとホームキー」を同時に押し、そのまま「電源キー」を長押しして画面に「docomo」の表記がでてきたときに「電源キー」を放すとSC-02Eがダウンロードモード(Odinモード)で起動します。
このとき上のように警告されますが、ボリュームアップキーをおすと、次のようにダウンロードモード(Odinモード)となります。
2.Odinの起動
次に、先ほどパソコンのデスクトップに解凍してでてきた「Odin3 v3.13.1.exe」をクリックしてOdinを起動させます。
私の場合、起動後に次のようなメッセージが韓国語と同時に出てきましたが、このまま進めても特に問題なくバージョンアップができました。
Please make sure to download the appropriate binary and version for your model.
(お使いのモデルに適したバイナリとバージョンをダウンロードしてください。)
Odinを起動させてから下画像のように左上の部分が青くなっているか確認してください(青くなっていればパソコンとSC-02Eの接続が上手くいっています)。
次に上の画像のように「AP」の前のチェックボックスにチェックを入れて「AP」をクリックして先ほどデスクトップに配置した「SC02EOMALJF_SC02EDCMALJF_SC02EOMALJF_HOME_REV04_user_low_true.tar.md5」を指定します。
3.SC-02Eを初期化(android4.1.1)する
このときしばらく時間がかかりますが、下の画像のように選択したファイル名が記載されたら「START」を押します。
あとは自動的にSC-02EがAndroid4.1.1に戻ります(私の場合5分間で完了しましたが、完了すると下画像のように「PASS!」と表示して教えてくれます)。
4.無限ループを止める
このとき自動的にSC-02Eが再起動しますが、
- SAMSUNG
- Xi(クロッシー)
- docomo NEXT series
という文字が書かれた画面が永遠に続いて再起動ループに陥ります(たいていこうなるようで、私の場合もこうなりました)。
この再起動ループの対処法ですが、端末の電源ボタンを長押しして電源を落とし、「ボリュームアップキーとホームキー」を同時に押しながら「電源キー」を長押しして「docomo」の画面が出てきたら手を放すと「リカバリーモード」が起動します。
そして上のような画面になるので「wipe data/factory reset」を選択(音量キーで選択&電源キーで決定)します。
次のように画面が変わるので、またボリュームキー下で「Yes -- delete all user data」を選択して電源ボタンを押します(この操作で端末内のデータがすべて初期化されます)。
初期化が終わると次の画面になるので「reboot system now(再起動)」を電源ボタンで選択します。
これで起動ループが解消され無事にSC-02Eが起動します。
SC-02Eの起動後、端末の初期設定が行われるのでしばらく待つと、次のような画面が出てきます。
この画面から進めば端末の初期設定でwifi情報などが求められますが、このあとすぐにカスタムROMを焼くのでそのまま電源ボタンを長押ししてシャットダウンさせます。
ちなみに、このときのバージョン情報を調べてみると下画像のように確かにandroid4.1.1に初期化されていることが確認できます。
5.TWRPのインストール
次に、SC-02EにカスタムROMを焼けるソフトである「TWRP」というソフトをインストールします。
SC02-Eの電源が切られている状態でパソコンとUSB接続し、「ボリュームダウンキーとホームキー」を同時に押し、そのまま「電源キー」を長押しして「docomo」の表記がでたときに「電源キー」を離します。
するとSC-02Eがダウンロードモードで起動するので、「ボリュームアップキー」を押します。
次に再度Odinを起ち上げて、下画像のように「twrp-3.2.3-0-t0lte.img.tar」をインストールします。
これでTWRPのインストールは完了します(このとき、先ほどとは違って再起動ループにならずにSC02-Eは起動します)。
6.カスタムROMファイルをゲット&焼く
ここからはページ情報が冗長になってしまうのでページを分けます。
SC02-EにAndroid6.0.1(Marshmallow)のカスタムROMを焼きたい場合はこちら、Android7.1.2(Nougat)のカスタムROMを焼きたい場合はこちらにアクセスしてください。
なお、カスタムROMを焼くとおそらく私と同じ問題にぶつかると思うので、カスタムROMを焼く前に下のトラブルシューティングを見てください。
トラブルシューティング
ここには私がSC-02EにカスタムROMを導入してAndroidバージョンをアップさせたときに気づいたことや対処法などをまとめていきます。
パソコンにUSB接続しても認識されない
SC02-EにカスタムROMを焼いてバージョンアップさせた場合、通常利用は問題なくできていましたが、あるときパソコンにSC02-EをUSB接続したらパソコンが端末を認識しませんでした。
この原因ですが、USB接続が「充電モード」となっていたからでした。この対処法ですが「充電モード」から「ファイル転送モード(MTP)」に次のように変更してあげればよいです。
- 通知領域を開いて「この端末をUSBで充電」をタップ
- メニューより「ファイルを転送する」を選択
それでもUSB接続されない場合
これでUSB接続されますが、そもそも通知領域にUSB接続関連の通知が表示されない場合は、次のように「開発者向けオプション」からUSB接続可能です。
- SC02Eの「設定」(歯車マーク)→端末情報→「ビルド番号」を7~8回連打して「開発者モード(デベロッパーモード)」をONにする
- 一つ前の画面に戻り、出現した「開発者向けオプション」をタップ
- 「USB設定の選択」をタップ
- 「MTP(Media Transfer Protocol)」をタップ
これでUSB接続が成功します。
あわせて読んでほしい!
コメント
2:管理人:2019/02/06 18:56:47
初期のバージョンにして初期化することで工場出荷状態に戻すことができ(土地で言うなら更地にする?)カスタムROMを焼く土台ができると私は認識しています。
初期のバージョンに戻さずにカスタムROMを焼くことはできると思いますが、その手順で成功した例を見なかったため先人に習って初期のバージョンに戻して私は実行しました。
3:まさゆき:2019/04/18 18:02:06
人生初のSC-02E OSアップグレードに挑戦しようと思いこのサイトを発見!したのですが、
Android7.1.2(Nougat)のカスタムROMが発見できずに意気消沈しています。Android6.0.1(Marshmallow)で挑戦してみたいと思います。
4:Hr:2020/08/05 10:15:57
こんにちわ、お世話になります。私も愛用機種のアップグレードを試したのですが
lineage-14.1-20181226-nightly-t0lte-signed.zip
open_gapps-arm-7.1-full-20190103.zip
上記2つのファイルが入手できませんでした。
同じ内容で大変恐縮ですが、バックアップがございましたら、送っていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
2020.08.05
hiro261115@gmail.com
5:Hr:2020/08/05 12:07:09
追伸 SC02EOMALJF_SC02EDCMALJF_DCM.zip の入手ができません。
知識不足のため、バックアップがございましたら重ねてお願いいたします。
sc-02e を使い続けたいのです。
hiro261115@gmail.com
6:タイムリー俺も:2020/08/07 13:37:33
https://www.yukari.ne.jp/shtml/?page_id=7891
初期rom探してて、やっとあった。
自慢ブログでググれカスばかりなので苦労しました。
1:名無しさん:2019/02/06 17:19:25
仕事でインドに行ったときに買ったNote2で試してみましたが上手くいきませんでした。
動かなくなったので4.4のkitkutインドのバージョンでなんとか動くようになりましたが今度はダウングレードができなくなりました。
初期のバージョンにする意味って何がありますか?これが原因で詰まっているのかなぁと思っています・・・