【JQuery】CSSを変更する方法
公開日:
更新日:
カテゴリー: JQuery
JQueryを利用して、WebサイトのCSSを変更する方法を紹介します。
JQueryでCSSを変更
WebサイトのCSSは単純にCSSファイルを変更すれば良いですが、ユーザーサイドでCSSを変更したい場合はJQueryを使うと捗ります。
方法はとても簡単で、基本は以下です。
$('要素 その子要素').css( 'プロパティ名', '値');
サンプル
ユーザーが「非表示」ボタンをクリックしたら、指定した部分が非表示すなわち「diaplay:none;」されるサンプルを紹介します。
【JQuery】
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | <script type= "text/javascript" > <!-- $( function (){ $( "#click-display input" ).on( "click" , function () { $( 'div.text-display' ).css( 'display' , 'none' ); }); }); // --> </script> |
これを任意の部分(基本的には「<head>」~「</head>」の間)に設置します。
【HTML】
1 2 3 4 5 6 | < div id = "click-display" > < input type = "button" value = "非表示" > </ div > < div class = "text-display" > < p >ここの部分が非表示になる部分です。</ p > </ div > |
これを任意のコンテンツ部分に設置します。
備考
JQueryを利用する場合は、JQueryの本体を読み込む必要があります(そうしないと動きません)。
あわせて読んでほしい!
コメント
まだコメントはありません。
コメントフォーム