WordPress

【WordPress】固定ページ(子ページ)の親ページのタイトルとURLを取得する方法

カテゴリー: WordPress

固定ページでは、親ページを作成し、その下に子ページを作成できます。パンくずリストなどの階層構造を表現するときなど、子ページに親ページのタイトルとURLを表示させたい時が多々あります。

その場合、

get_the_title($post->post_parent);
get_page_link($post->post_parent);

で親ページのタイトルとURLを取得できます。以下詳細。

続きを読む

【WordPress】トップページ以外の他ページをブログにする方法

カテゴリー: WordPress

WordPressはブログシステムなので、トップページに新着記事が随時追加されていきます。

しかしブログ型ホームページの構築など、用途によってはトップページは静的ページ(固定ページ)にして、その他のページをブログトップページにしたい場合があります。

ここではその方法を紹介します。

続きを読む

【WordPress】固定ページのURLを「.html」にする方法

カテゴリー: WordPress

投稿ページでは、パーマリンクのカスタム構造でページURLの拡張子を「.html」にできますが、固定ページではできません。

しかし、静的なサイト(.htmlファイルで構築されたサイト)をWordPressに移転するときや、固定ページを利用したサイト構築をする際は非常に不便です。

しかし「.html on PAGES」というプラグインを使用すれば、固定ページにおいてもURLに「.html」を付けられます。

続きを読む

【WordPress】パーマリンク設定のカテゴリーベースとは?

カテゴリー: WordPress

WordPressの管理画面→設定→パーマリンク設定で「カスタム構造」を利用している人は多いと思いますが、その下のオプション「カテゴリーベース」や「タグベース」は見て見ぬフリをしているはず(私がそうです)。

そこで今回、オプションの「カテゴリーベース」について調べてみました。

続きを読む

【WordPress】PHPやjavascriptなどのソースコードを記事に載せる方法

カテゴリー: WordPress

インターネットでWordPressのカスタマイズ方法やPHP、javascriptなどのプログラミングについて調べていると、ソースコードを綺麗に表示しているサイト(ほとんどがWordPressサイト)が多々あります。

実際にどんなものかをお見せすると、こんなのです。

<?php
echo "おはようございます";
echo "こんにちは";
echo "こんばんは";
echo "ありがとう";
echo "すいません";
?>

当サイトでも利用しているのですが、その実装方法はとても簡単で、「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグインを有効化するだけです。ここではその方法を紹介します。

続きを読む