【ajax】非同期通信をフル活用して処理時間を短縮できた話
カテゴリー: Ajax
ajaxを使うとページの遷移をすることなく別ページ(例えばPHPの処理ページ)に閲覧者が気づかない裏側でHTTPリクエストを行い、その結果を取得してページにコンテンツを表示させることができます。
また非同期通信なので他のajax送信の結果を待たずに別のajax送信で同じページに処理を投げることも可能です。
この便利な機能を今回フル活用できたので、方法(というか考え方)をメモしておこうと思います。
Java、PHP、javascriptなどのプログラミング&Wordpress、HTML、CSSなどのWeb情報ブログ(最近は雑記や仮想通貨のことなど幅広く)
ajaxを使うとページの遷移をすることなく別ページ(例えばPHPの処理ページ)に閲覧者が気づかない裏側でHTTPリクエストを行い、その結果を取得してページにコンテンツを表示させることができます。
また非同期通信なので他のajax送信の結果を待たずに別のajax送信で同じページに処理を投げることも可能です。
この便利な機能を今回フル活用できたので、方法(というか考え方)をメモしておこうと思います。