ノートン360のインストール手順&期間延長方法
カテゴリー: パソコン
「e-stone楽天店でノートン360を購入した評価・評判」に書いたように、自分のパソコンのウィルスソフトにノートン360を購入しました。
ここでは、ノートン360の無料体験版をインストールし、それにプロダクトキーを入力することで正規化(期間延長)する方法を説明したいと思います。
Java、PHP、javascriptなどのプログラミング&Wordpress、HTML、CSSなどのWeb情報ブログ(最近は雑記や仮想通貨のことなど幅広く)
「e-stone楽天店でノートン360を購入した評価・評判」に書いたように、自分のパソコンのウィルスソフトにノートン360を購入しました。
ここでは、ノートン360の無料体験版をインストールし、それにプロダクトキーを入力することで正規化(期間延長)する方法を説明したいと思います。
パソコンを新規に購入し、デフォルトで入っていたお試しのウィルスソフトの期限が切れたため、安くてそこそこネームバリューのあるウィルスソフトがないかな~と探していたところ、楽天ショップの「e-stone楽天店」という店を見つけました。そしてノートン360の1年使用を購入しました。
このページでは、e-stone楽天店の「ノートン360の1年使用」を購入して感じた評価・評判を書きたいと思います。
画像編集ソフトのPhotoshopやGIMPにはデフォルトで多くのフォントが準備されていますが、ロゴやバナーを作成していると、新たにフォントを追加したくなります。
ここでは、Windows8とWindows10でPhotoshopやGIMPに新たなフォントを追加する方法を説明します。
続きを読む