リクルートの人工知能「A3RT」でチャットボットを作ってみました。
リクルートが開発した人工知能を用いたAPI 「A3RT」が無料公開されたので、「TALK API」を活用して「ajax+PHP」でチャットボットを作ってみました。
ここではその手順を紹介したいと思います。
続きを読むJava、PHP、javascriptなどのプログラミング&Wordpress、HTML、CSSなどのWeb情報ブログ(最近は雑記や仮想通貨のことなど幅広く)
リクルートが開発した人工知能を用いたAPI 「A3RT」が無料公開されたので、「TALK API」を活用して「ajax+PHP」でチャットボットを作ってみました。
ここではその手順を紹介したいと思います。
続きを読む現在、私が使っているパソコンのOSはwindows10なのですが、Windows10ではかなり簡単にバックアップ&復元ができるので、こまめにバックアップを取るようにしています。
そして恥ずかしながら、毎回「どうやればよかったっけ?」とうろ覚え状態になるので、個人的な備忘録として、Windows10のバックアップの方法とそのバックアップファイルを使って復元・回復する方法を画像付きで説明したいと思います。
続きを読むCentOS7(たぶんCentOS7じゃなくてもできる)を入れたVPSでビットコインを始めとした仮想通貨(アルトコイン)のマイニング(採掘)をする方法を説明しています。
おそらくさくさく準備を進められたら5分後にはVPSで仮想通貨のマイニングをしているはずです。それほど簡単です。
続きを読むここ2日間ほど(4月12日と13日)夜間にサーバーの負荷が大きくなり、サイトのページや画像、javascriptの実行ができないという状態が数時間ほど続きました。
そしてサーバーの管理画面に入ってあれこれ原因を調べたところ、「艦これ速報」というサイトが自分のサーバーにある画像を直リンクで使っていたのが原因でした。
「Messaging API」を利用したLINE BOTの作り方を説明しています。
今回サンプルとして作成するLINE BOTは、以下の「じゃねーよwwwBOT」です。
スマホに入っているラインから上のQRコードを読み込み、友達登録し、何か文章を打ち込んでみてください。
すると、「〇〇〇じゃねーよwww」とオウム返しするコメントが返ってきます。